top of page

11月1日(土)

ベートーヴェンホール

image.png

ベートーヴェンホール
​プログラムはこちら

13:00 開演

14:50 開演

16:30 開演

ブラームスホール

image.png

ブラームスホール
​プログラムはこちら

11:00 開演​

※演奏中のスマートフォン等、機器の使用を防ぐため、プログラムの詳細はWeb上で公表いたしません。
ミューズフェスティヴァル当日に会場でプログラム冊子を無料配付いたしますので、そちらをご覧ください。

ベトベン学奏1
ベトベン学奏2

ベートーヴェンホール
Beethoven Hall

【大学 学生演奏 第1部】13:00 開演

■打楽器六重奏
M. Burritt    ファンダンゴ

■サクソフォーン四重奏
C. Debussy    弦楽四重奏曲 Op.10 より

■木管五重奏
J. Ibert    3つの小品

■トランペット六重奏
E. Morales    コンクエスト

■トロンボーン八重奏
D. Bourgeois    葬送のスケルツォ Op.86

■トランペット二重奏(2Trp. Pf.)
A. Vivaldi    2本のトランペットのための協奏曲 ハ長調 RV 537

■トランペット二重奏(2Trp. Pf.)
P. Sparke    スーパーデュエット より
G. Rossini    二匹の猫のこっけいな二重唱

■ホルン四重奏(4Hrn. Pf.)
H. Hübler    4つのホルンのための協奏曲


【大学 学生演奏 第2部】14:50 開演

■ 打楽器アンサンブル
P. I. Tchaikovsky 「眠れる森の美女」より 村人の大ワルツ

■トロンボーン八重奏
V. Steven    スライドリンク・ソニック

■トランペット四重奏
J. M. Stephenson    天使のためのファンファーレ
V. Schlokov    トランペット四重奏のための3つの小品

■サクソフォーン四重奏
D. Scarlatti        3つの小品

■金管五重奏(Hrn. 2Trp. Trb. B-Trb.)
E. Ewazen    グランド・バレー・ファンファーレ
M. Calvert    3つのダンスの印象

■ホルン四重奏(4Hrn. Pf.)
P. I. Tchaikovsky    花のワルツ
J. Naigus    ポラリス

■七重奏(Trp. 2Vln. Vla. Vlc. Cb. Pf.)
C. Saint-Saëns    七重奏曲 Op.65 より                     

【フルートオーケストラ】16:30開演
                                            
指揮:高久 進
演奏:武蔵野音楽大学フルートオーケストラ
                                            
G.ヴェルディ    《運命の力》より 序曲

D.チマローザ        2つのフルートのための協奏曲 ト長調

廣瀬量平        海の詩(原曲;混声合唱)

A.ドヴォルジャーク        スラヴ舞曲集 第2集 第2番 ホ短調 Op.72

A.ボロディン    《イーゴリ公》より だったん人の踊り(ポロヴェツ人の踊り)

 

※フルートオーケストラの演奏については、未就学児童はご入場いただけません。

​ 予めご了承ください。

ベトベンフルート
ブラムス高奏

ブラームスホール
Brahms Hall

【附属高等学校 生徒演奏】11:00開演 

■弦楽アンサンブル  指導・指揮:石本 尋美

J. Brahms    《ハンガリー舞曲集》 第5番

A. Dvořák    《スラヴ舞曲集》 第2集 第2番

 

■声楽アンサンブル  指導・指揮:鳥谷 尚子

P. Mascagni   歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より
                   「オレンジの花は香り」〈開幕の合唱〉

ピアノ伴奏  休束 七彩(2年)

■混声合唱   指導・指揮:伊藤 心

佐藤 眞     カンタータ《土の歌》より

ピアノ伴奏   宮島 秋桜子(2年)、野戸 奏花(1年)、秋山 裕希(3年)

■管・打楽器アンサンブル  指導・指揮:須山 芳博

J. P. Sousa   行進曲「雷神」

磯崎 敦博 編曲    ユーロ・ビート・ディズニー・メドレー

S. Reineke   セドナ

bottom of page